鼻づまりでマイオブレースが息苦しい時の我が家の問題解決方法

この記事をおすすめしたい人

  • マイオブレースを検討しているが鼻炎や花粉症で鼻詰まりがあり、鼻呼吸できるか心配な人
  • 風邪をひいて、マイオブレースを装着していることがつらい人
  • 子供の鼻詰まりをなんとかしたい人

マイオブレースは鼻呼吸を推奨している。

マイオブレースは、子供の歯科矯正システムです。

口を閉じて、舌を正しい位置に置き、あごの成長を促して歯がきれいに並ぶようにしていく矯正方法です。

マイオブレースを始める前に、鼻呼吸の大切さ、健康への影響、脳への影響など鼻呼吸のすばらしさを歯科医の先生からたくさん説明されました。

鼻呼吸の信者になります。鼻呼吸教の誕生です。

痛くない小児歯科矯正?!マイオブレースをやって良かったこと大変だったこと

鼻が詰まる原因

・風邪やインフルエンザなどのウイルス感染

・アレルギー性鼻炎

・副鼻腔炎

うちの子はハウスダストとダニアレルギーでよく鼻詰まりをおこしています。

鼻詰まり解消方法

鼻づまりを解消するアクティビティ

マイオブレースシステムでは、鼻呼吸を促すためのアクティビティ(トレーニング)を行います。

その中で、鼻詰まりを解消するアクティビティを教わりました。

方法

①姿勢を正し、息を吐いたら、鼻をつまむ。

②鼻をつまんだまま頭を左右に何度か傾ける。

③苦しくなる前に鼻からゆっくり息を吸う。

①~③を3~5回くり返す。

鼻うがい

上記のアクティビティでも鼻詰まりが解消せず、困っていた時に歯科医の先生に教えてもらったのが、この鼻うがいです。

はじめの2~3回はしみると言っていましたが、今では我が家の必須アイテムです。

鼻うがいを使用する前は、頑張って鼻詰まりを解消しようと勢いよく鼻をかんで耳が痛くなることがよくありました。

鼻うがいをすると、その水の勢いで鼻水が出てくるし、その後鼻をかむことによってかなりすっきりするようです。

うちの子は小学4年生から使用しています。

対象年齢は2歳以上と箱に書いてあります。

それでも鼻詰まりが解消しない時の我が家は

アクティビティや鼻うがいをしてもどうしても鼻詰まりが解消しない時は、

・・・・もう仕方がないとマイオブレースの使用を諦めます(;^ω^)

まとめ

歯医者さんで紹介してもらった子供用の鼻うがいですが、とっても良くてオススメです。

近くのドラッグストアでも売っていましたし、我が家は毎回ネットで購入しています。

うちの子はハウスダストとダニアレルギーなので、年中鼻詰まりとの闘いです。

寝る前に使用するようになって、以前より快眠できるようになりました。

この子供用鼻うがいにはとても助けられています。